10月はピンクリボン月間。
去年の今ごろはまだ、手術前で精神的にも不安でした。清水寺のピンクのライトアップを拝観し、お坊さんのおことばを聞いて、心に沁みたのを覚えています。
ピンクの清水寺 - おっぱいサバイバー
今年2016年も、グローバルランドマークイルミネーション(ピンクのライトアップ)が行われるそうです。
●10月1日(土)夜間特別拝観(無料) 19時開門~21時30分閉門(最終入山は21時まで)
http://www.kiyomizudera.or.jp/news/2016/09/pinkribbonCNP.html
●10月2日(日)~10月31日(月)ピンクイルミネーション点灯 19時頃~22時まで
去年は、すがるような気持ちでお参りしました。今年はだいぶ前に進めました。今までたくさん祈ってもらったぶん、次はわたしが祈る番だと思っています。
運営元のエスティーローダーと清水寺によるストーリーがとても良かったので引用します。
がんになることもそうですが、人生には辛いことがたくさんあります。だからこそ、お互いを大切に思い、守り、共に悲しみ、喜び、楽しみ、手をつないでいきましょうと。そうした横のつながりが、仏教の社会福祉の原点なんですね
グローバル ランドマーク イルミネーション:エスティ ローダー グループ ピンクリボンキャンペーン
清水寺に来て初心を思い出したり、志を再確認したり、誰かの無事を祈ったり、病からの回復を願ったり、という方たちがたくさんお参りにいらっしゃいます。お寺というのは、そうした人の思いがずっと積まれてきた場所だといえます。ですから寺としては、お預かりしたお心、思いというものを皆さんからのメッセージとして、世の中に発信していく責任があると思うのです
グローバル ランドマーク イルミネーション:エスティ ローダー グループ ピンクリボンキャンペーン
乳がんの方も、そうでないひとも、素敵な催しなのでぜひどうぞ。