北斗晶さんの手術が無事終わったというニュースを見て、ホッとしたわたしです。こんにちは。
一方、川島なお美さんの訃報は、激痩せした姿を見て不安に思っていたとはいえ、ショックでした。
がんは、その場所によって予後に大きな差があります(乳がんは92%程度、胆管がんは20%程度の5年生存率です)。なので、比べるべきではないですが、どうしても気になるニュースでした。どうか安らかに眠られるよう、ご冥福をお祈りいたします。
さて、そういった連日の報道もあり、乳がん検診に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。
来る10月はピンクリボン月間ということもあり、各種イベントをまとめてみます。
そもそもピンクリボンって?
一度は聞いたことがある方も多いと思いますが、おなじみ Wikipedia によると、以下のようなかんじ。
ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーン、もしくはそのシンボル。
ピンクリボン - Wikipedia
似た名称として、HIV / AIDS と共に生きる人々の象徴、レッドリボン*1 や、児童虐待防止運動の象徴、オレンジリボン*2 なんかもあります。
ものすごーくざっくりいえば「乳がん検診を受けようね!早く見付かれば死なないからね」という趣旨の活動です。これに賛同する団体が、この時期にイベントを開催しています。
ジャパン・マンモグラフィー・サンデー
認定NPO法人J.POSH の呼びかけで始まった、J.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)。10月第3日曜日にマンモグラフィー検査ができる活動です。
平日は忙しくて検査に行けない方も、この機会に検討してみると良いかもしれません。料金はそれぞれの施設で異なります。
ピンクリボンフェスティバル2015
おそらく日本で一番大きなイベントです。公益財団法人日本対がん協会 主催で、10/1のオープニングナイトを皮切りに、東京・大阪・京都・神戸・仙台の各地で、シンポジウムやスマイルウォーク、ライトアップなどが開催されます。
わたしは京都でのシンポジウムに申し込みました(抽選なので当たると良いなー)。
▶ ピンクリボンフェスティバル公式サイト | ピンクリボンフェスティバルのオフィシャルサイトです。乳がんについて、ピンクリボンフェスティバルの概要、全国的な活動の様子やイベント情報などをお知らせします。
スマイルウォークに参加すると、乳がん検診クーポンがもらえるらしいです。
より多くの方々の、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療に繋げるための活動として、森永乳業オリジナルクーポン計1,000枚(全国の検診機関にて使用可能)を無料配布いたします。
https://www.morinagamilk.co.jp/pinkribbon/
ピンクリボン京都2015
京都では、ピンクリボン京都実行委員会が主催で、乳がん検診や市民公開講座、スタンプラリー&ウォーク、ライトアップなどが開催されるようです。
わたしは、スタンプラリーに参加しようかと思ったんですが、スケジュールにより断念。できればライトアップは良たいな。
▶ http://pinkribbon-kyoto.jp/pinkribbon_kyoto2015/index.html
▶ http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000187764.html
もし、乳がん検診が少しでも気になっている方がいれば、ぜひ受けることをおすすめします。
その結果、何でもなければ安心を手に入れられるし、万が一病気が見つかっても、いち早く治療できるからです。
ひとりでも多くの乳がん患者を救えることを願って。
Photo by photo by recompose